目白ヨシノ治療院

目白ヨシノ治療院は新宿区下落、目白駅から徒歩3分、マニュアルメディシンを用いたマッサージ、手技治療,リハビリの専門治療院です。病院では特に問題のなかったつらい症状、日常生活で困る痛み、肩こりや腰痛、首の痛み、またはよく分からない目の奥の痛みや頭痛など機能障害に関する問題の治療を行っています。

03-6908-3434

〶161-0033
東京都新宿区下落合3-2-16池龍マンション401

ニュース

自分でできる免疫量アップ

この前歯医者さんから、花王の研究でインフルエンザ感染のしやすい人、しにくい人では唾液の量と質に関係あるというお話を聞きました。

唾液腺には耳下腺、舌下腺、顎下腺の3つがあり、
その中で舌下腺と顎下腺から出る唾液にはインフルエンザウィルスにくっついて感染を防ぐ『結合型シアル酸』多く含まれ、これを増やす事が大事だということなんです。
実際、新型コロナにどれほど有効かは今のところ分かりませんが、具体的にできる免疫力を上げる方法があるのならやって損は無いかと思います。

まずこの唾液を増やすのにマッサージで舌下腺と顎下腺を刺激する方法です。
アゴの下から骨に沿ってグッと親指、又は二本の指で上に指圧を5〜10秒、それを4、5回程行います。これは揉むように動かしても良いそうです。
慣れてくれば押した時にじわっと唾液が出てくる感じがすると思います。

画像に含まれている可能性があるもの:テキスト
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、クローズアップ、、「舌下腺の圧迫」というテキスト
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、クローズアップ

ウィルスの感染予防には、舌下腺と顎下腺から出る唾液量を増やす事が大事ですがその唾液を増やす方法にマッサージともう一つ、舌下腺、顎下腺を刺激するドリンクの作り方も教わりました。

用意するのはクエン酸と炭酸水素ナトリウムつまり重曹の2つです。これを水250㎖に対し小さじ一杯づつ、自分は500㎖のペットボトルで作ってます。
歯医者の先生がおっしゃるには、もう少し多い方が良いとの事なんで、自分は500㎖に小さじ3杯で入れてます。

唾液を増やすだけなら梅干しでも良さそうなのですが、残念ながらそれだと耳下腺を刺激するだけで、消化液豊富な唾液の量が増えても、感染予防に必要な『結語型シアル酸』を含む唾液は増えないそうです。

味を付けても良いのですが、意外とさっぱりして飲めるので自分はそのままの方が良いですね。

写真の説明はありません。
写真の説明はありません。
写真の説明はありません。

感染対策のお願い

新型コロナの感染対策として、換気、消毒を徹底して行い、施術の際もフェイスシールドを付けてさせて頂きます。

患者様にも治療室に入る際には手洗い、消毒と施術中のマスク着用のお願いいたしております。

またしばらくの間、着替えの貸し出しを中止させて頂きます。

ご不便をおかけ致しまして申し訳ございません。

何卒よろしくお願い致します。

治療再開のお知らせ

新型コロナ拡大にともない治療院を休業しておりましたが、5月7日(木)から業務時間短縮で治療を再開いたします。受け付け時間は、5月23日(土)まで13時~19時、午後のみとさせて頂きます

㋄7日~5月23日までの間は月曜、水曜もこの時間で行っております。

 

新型コロナによる休診のお知らせ 2

新型コロナウィルスの感染拡大をのため治療院は20日までお休みしておりましたが、感染状況は今も変わらず、緊急事態宣言も全国に広がったことを受けまして、再度、休診期間を延長させて頂きます。

治療院は5月6日で休診、再開は連休明けの5月7日(木)を予定しております。

皆様におかれましては大変ご不便をおかけ致しまして申し訳ございません。

何卒よろしくお願い致します。

新型コロナによる休診のお知らせ

新型コロナウィルス感染拡大に伴い、緊急事態制限の発表を受けまして、治療は4月20日(火)まで休診とさせて頂きます。

治療再開は時期は20日までの感染状況を見まして、その日程をまた改めてお知らせいたします。

何卒よろしくお願い致します。